ライトスタッフ

2003年12月25日 お仕事
今日は雑用割振られて仕事が出来なさそうだったのですが、
他のスタッフがカバーリングしてくれたおかげで
かなり仕事(売り場作り)が進みました。
 
 
モチベーションとアイデアを持っている時に
雑用を割り振られると、フラストレーションが溜まります。

アイデアを持っていても、モチベーションが沸かない時や
その逆の時は、他人の雑用を引き受けることで
意識的な「貸し」を作ります。
 
その「貸し」を消費して、
まとまった時間を作り上げ

イノベーションを起こします。

貸し→貸し→貸し→イノベーション→貸し→貸し→・・・
 
 
ドラッガーも言っていますが、
「仕事」をするにはまとまった大きな時間と、
細切れの数多くの時間が必要です。

イメージは論文。
丸一日近くかけて、骨格となる流れを書き上げます。
あとは、気が付いたときに訂正したり修正したり。
 
 
今、スタッフ同士の連携は凄く良いです。
あと一人、誰かが悪役をやってくれると
組織的に完璧になるのですが、年齢的に僕がやるしかないのかな?
と思ってます。
 
今日も致命的なミス(取り置きを他人に売ってしまう)があったのですが、
特に大事に至ることなく、収めていました。
 
優秀なスタッフに囲まれて今ちょっと幸せです。

###################

最近はやっと仕事日記っぽいです。
体調+やる気回復してきたからですね。
#私事で書くことがないだけとも言う。

尻に火がつかないと心身共に目覚めない体質なので
目覚めないまま終わるのかな?と考えてたのですが

月間休日4+年末のハードワークでやっと点火です。

週一休で風邪から回復してきてるのも不思議です。
病は気から...ですね。
 
 

コメント