悩んでいる時の読書ほど頭に入るものは無いと思います

佐々さんは自分の決断に自信を持ち、些細な手続きには拘らず
色々と物議を醸して結局次官には就任できませんでしたが
その決断は多くの人々を救い、大きな事例を未然に防ぎました

やってしまった失敗には拘らず、
やらなかったので起こった失敗を責めるタイプのリーダーだと思います。

先日、僕の周辺でとある問題が発生しました。
で、対処を誤りクビ...、まではいきませんでしたが
その影響は非常に大きく、
今後の昇進等に大きく関わってくると思われます。

僕の今回の行動で良かった点
・問題発生時に他部署の問題でありながら自分しか居ないと腹をくくれた
・問題発生時、即断即決し即急に動けた

僕の今回の行動での問題点
・治世の能吏では無いことを自覚してしまった
・自分の立場より大きな視点で物を見れず、器の小ささを露呈してしまった
・ちゃんとした事後報告を怠った

どんな事例であったかは後日upします。

・賢者は真実を、凡人は間違いを発見し喜ぶ
・自分は正しいかと自問するより、
どこが間違っているかと考える方が事実に近い

というので、できるだけ自分に正直に書いてみたいと思います。

コメント