店舗視察
2005年9月14日北摂のリサイクル店を視察しました。
感じたこと
・雑多な生活用品を主力にすると客層として主婦層が多くなる
リサイクル店には商材によって男性向け・女性向けがあるようだ
・主婦層が多いと婦人・子供服が主力になる
当店と男女売場面積比がまったく逆でした
・安価なブランド周辺品は鑑定が雑である場合が多い
定価の安いものの偽物はないって事でしょうか?
・ブランド担当の知識はその人の個性が現れる
織目にこだわったりネットで見たり匂いや感覚であったり
・やはり知識は独占化の方向にある
おだててやぁっとちょっと聞けたって感じでした
情報共有化スタンスはやはり良くない模様です
・自分の好きな商材を集めてしまうらしいです(古着担当の方談)
危険です。自信を持ち出すと気が付けば陥ってしまう罠なので
やはり顧(個)客に合わせていかなければなって思います
感じたこと
・雑多な生活用品を主力にすると客層として主婦層が多くなる
リサイクル店には商材によって男性向け・女性向けがあるようだ
・主婦層が多いと婦人・子供服が主力になる
当店と男女売場面積比がまったく逆でした
・安価なブランド周辺品は鑑定が雑である場合が多い
定価の安いものの偽物はないって事でしょうか?
・ブランド担当の知識はその人の個性が現れる
織目にこだわったりネットで見たり匂いや感覚であったり
・やはり知識は独占化の方向にある
おだててやぁっとちょっと聞けたって感じでした
情報共有化スタンスはやはり良くない模様です
・自分の好きな商材を集めてしまうらしいです(古着担当の方談)
危険です。自信を持ち出すと気が付けば陥ってしまう罠なので
やはり顧(個)客に合わせていかなければなって思います
コメント