シンニホン読み切れたのは、猿の部長のおかげである???
毎週中国語とMBAの授業を受けていて、知らない事だらけであるため毎週1冊くらい読んでいる。目がちかちかしながら頭痛をこらえつつ読んでいた。
先週「東大生も絶賛読書のコスパを最大化するワザ」という怪しげな記事を読んで、使ってみようと思い立ち二冊同時に読み始めた。
一冊は先日から続いてる超大作の「シンニホン」641ページ。もう一冊は「転生したらSpreadsheetだった件」の作者が推していた猿の支配する世界に異世界転移してマーケティングの力でのし上がっていく「猿の部長」198ページ。
猿の部長の話のテンポのはやい事はやい事。気が付くと読み終わっていた。だいたい三時間くらい。その速度を保ったまま、シンニホンにかかり、後半をやっつけた。
積読にならなかったのは猿の部長と東大生様様です。
マーケティングがファクトが無く誰も証明していないのに崇められていてシャーマニズムと大差ないようにしか思えなかった自分にとっては猿の部長はとても良い入門書でした。
マーケティングはKKD(勘経験度胸)だけでやってきた販売戦略や商品開発に対し、ファクトとまでは言わないけど考え方や方向性を示すものだとわかった。
TOWS分析などは今週末の授業から使ってみたいと思う。
毎週中国語とMBAの授業を受けていて、知らない事だらけであるため毎週1冊くらい読んでいる。目がちかちかしながら頭痛をこらえつつ読んでいた。
先週「東大生も絶賛読書のコスパを最大化するワザ」という怪しげな記事を読んで、使ってみようと思い立ち二冊同時に読み始めた。
一冊は先日から続いてる超大作の「シンニホン」641ページ。もう一冊は「転生したらSpreadsheetだった件」の作者が推していた猿の支配する世界に異世界転移してマーケティングの力でのし上がっていく「猿の部長」198ページ。
猿の部長の話のテンポのはやい事はやい事。気が付くと読み終わっていた。だいたい三時間くらい。その速度を保ったまま、シンニホンにかかり、後半をやっつけた。
積読にならなかったのは猿の部長と東大生様様です。
マーケティングがファクトが無く誰も証明していないのに崇められていてシャーマニズムと大差ないようにしか思えなかった自分にとっては猿の部長はとても良い入門書でした。
マーケティングはKKD(勘経験度胸)だけでやってきた販売戦略や商品開発に対し、ファクトとまでは言わないけど考え方や方向性を示すものだとわかった。
TOWS分析などは今週末の授業から使ってみたいと思う。
コメント