休日を頂けたので以前の職場へ遊びに行きました。

僕をライバル視していて突っかかってた後輩が売上の壁に当たって「僕とガッツーゾさんで何が違いますか?」って相談されたり

上層部で色々とモメてるみたいで、その煽りを受けちゃったり

綺麗なお姉さんはさらに綺麗になってたり

アダルトサイトのいいところないの?って聞かれたり

売上的にとても優秀な子が大した事の無い企業の内定を取れなくて悩んでいたり

僕が知ってる人だけで五人くらいお腹が大きくなっていることを知らされたり
(ベビーブームなのでしょうか?)

色々と愚痴や悩み事や慶び事に関わってしまって
色々と肩に乗せてしまってまた僕も歩き始めます。

ネタ・笑いも含めて色々な意味で期待されているから
後には引けないです。

もう少しがんばろうって思いました。ちっちゃな決意です。

巣立ち

2006年5月30日 日常
スズメ達は早くも巣立っていった模様です。

Blogネタがいまいちまとまりません。

僕の場合、雑多なものを漏斗で脳内に注ぎ込み
ガラガラポンって感じで手や口から言葉が出てくるのですが

当然ながらインプットが無ければアウトプットも良いものが出てきません。

で、何度か推敲した後に「やっぱやめ」と書き込まないことが多いです。
雑感はたくさんあるんですけどね。

雑感例
名古屋に引越しする可能性高し。
ハワイでのABCストアの展開はドミナントの最高の例だと思う。
PC屋からのスカウトは断ろうか考え中。
異様に友人から高い評価を受けていた模様。
最近嫌韓の方が増え過ぎている気がする。
デスノート最後はあっけなかったが小畑さんぽい終わり方だった。
ドイツでは二点取ってくれたら幸せ。勝敗はキニシナイ。

ええと、まとまったら徐々に書いていきます。

巣作り

2006年5月10日 日常
台所に付いているレンジフードの出口にスズメが巣を作りました。

朝方からレンジフードの中からスズメの鳴き声がするので
レンジフードの中をあけてみると小雀と目が合いました。

親雀に見られたら巣を放棄する恐れがあったので、瞬時に閉めました。

調べてみると巣立ちは7月頃だそうで、
それまでの同居人が増えたのは確かなようです。

スタバ!

2006年5月9日 日常
スタバ!
コーヒー派に転向して三年目(まだまだ新人)の僕のお気に入りは

スターバックスラテ ホットでショート(気分によってソイラテ)

初心者向けながらスターバックスが最も売っている品種らしい。
吉野家と同様でショート(並)とトール(大盛)では上に乗っている
ホイップクリーム(肉)の量は変わらないので
ショートの方がより味の変化を楽しめる。

コーヒー初心者の方にオススメです。

健忘録もどき

2006年4月30日 日常
五月に妹の結婚式がハワイで行われるとの事なので
それに向けてチケット+ホテル予約を行いましたが
最も格安のプランで9万ちょい。
多少値の張るプランで12〜15万でした。
石油価格の上昇があり平常時より二万五千円程度高いようです。

妹のホテルの近くで仕事後の出発という制限要因があったことで
価格の高騰が予想されましたが、意外と安くシェラトンが取れたので
そちらのプランになりました。中旬頃行って来る予定です。

さび付いてしまっている英語がとっさに出てくれば良いのですが
五年近く使っていないのでかなり不安です。
今日は役員面接です。

大事なものがあります。
それを守るため、自分のステップアップが必要です。

毎日は新しいスリルと胃の痛さとで構成されています。

軽く御挨拶してきまっす。

5月10日の日記

2006年3月27日 日常
1年の価値を知るには、卒業試験に落ちた学生に 聞いてみなさい
1ヶ月の価値を知るには未熟児を産んだお母さんに 聞いてみなさい
1週間の価値を知るには週刊誌の編集者に 聞いてみなさい
1時間の価値を知るには会うのが待ちきれない恋人達に 聞いてみなさい
1分の価値を知るには電車やバス、飛行機に乗り遅れた人に 聞いてみなさい
1秒の価値を知るには事故で生き残った人に 聞いてみなさい
千分の1秒の価値を知るにはオリンピックで銀メダルを獲った人に 聞いてみなさい

時間は大切ですよね
みたいです。
正直にいうと、やられた感じです。

オトナになるってこういうことなんでしょうかねぇ
鋭さを柔らかく窘められ、優しさを褒められ
角を丸くされトゲを抜かれ
丸くなった模様です。

問題は飼い主がいなくなった後でも
丸さが続くかどうかなのですが...。

EQテスト

2005年11月10日 日常
頭の柔らかさ 75点
ランク4:柔軟な考え方の持ち主です。
臨機応変能力 55点
ランク3:平均的です。可もなく不可もなく。
人間関係を築く能力 42点
ランク3:平均的です。貴方の事を好きな人もいれば苦手に思っている人もいます。
経験値 70点
ランク4:しっかり【自分】を持っている魅力的な人。

以前よりも鋭さは消えて丸くなったという感じです
EQテスト(昨年もやりました)
http://www.unnmei.com/eq.html

気配り

2005年8月16日 日常
今の部門(衣類・ファッション部)に来てから
気配りの大事さ・気持ちよさが判った気がします。

先任の担当の人がとても綺麗な人で、気配り上手。

よく周りと敵対(仕事面で)する僕の攻撃的な性格が
毎日中和されてイヌっぽくなってゆき、
気付けば出来るだけ穏便に穏便にって形に済まそうとしてたりする
そんな自分を好ましく思うようになってきています。

僕も多少は気を使ってみた風に話を聞いたりとかはするのですが
あまり役には立っていないみたいです。
でも毎回、「ありがとう」って言って貰えたり

全く経験無いのですけれど、
楽器でのセッションとか息のあったダンスとかそんな感じ。
片方はとっても下手なんだけど
上級者のリードでうまく踊れてるって感じでしょうか?

気を遣って、遣われてがとても心地良いです

ちょっと前まで気遣いなんて時間の無駄、
表面だけ合わせてればいいのですよ
って思ってたのですが

ええと、やっぱり女性にはかなわないですねって話です。

あ、三月

2005年3月1日 日常
PASS無くしてて書き込んでませんでしたが
メーラーの履歴からPASS発見。

で、近況です。

仕事 そこそこ
私生活 まぁまぁ

どうなのでしょうね。

最近とみに思うのですが
自分の人生を生きているという感覚を持った人と
持っていない人の双方と話す機会があるのですが

生きている感覚を持てるのは、
自分で人生を切り開いて行っている人です。

昔高校〜大学時代は大会荒らしが趣味でした。
小さなゲームの大会でも、決勝間近になると
妙な興奮感があり、トイレに行く回数が増え
胃がきりきりと痛み出します。

その中で始まる試合。
時間にすればとても短い間ですが
生きている実感を感じていられます。

食べた食事もフル稼働で消化され、体は動かしていないのに
脳稼動分だけで一日で体重が2キロ近く落ちます。

帰り着くとそのまま倒れこみ朝を迎えます

最近はそんな体験もなく、以前仕事で感じていた
プレッシャーによる実感もなくなり
のんべんだらりと仕事をしています。

あまり楽しくないですが、もうちょっと大きいレベルで
プレッシャーを感じるためには必要な「作業」と
割り切って仕事をしているつもりです

僕に平穏な人生は送れないのかもしれませんね。
「どれほど望んでも」という言葉を使う人は

どれほど望んでいるのでしょうか?

僕はあまり望んだりしないほうだけど
今、望みがあります。

「困難な状況以上に自分を育てるものはない」

と昔から信じていて

一族の墓の前に立って何かを祈るときでも
「今年一年も僕に試練を」
って子供の時から本気で望んできました。

今年始まって、昇給と昇進が決まりました。

仲良しのスタッフにも恵まれ、売上も上々。

今だからこその望みです。

「今年一年も僕に試練を」
目標達成状況

減量→70kg→68.5kg→70kg NO!
スキルUP→CD→古着 OK

昨年からの残りは「減量」。
これは2006年までに62キロを目指します。

あとマジで転職を考え中。売上が200/月位のイナカにあるリサイクルショップなら
10倍位までは売上上げて見せますがどうでしょか?>経営者の方

で、そろそろ経営サイドに入りたいので貯金始めます。

てことで、今年度の目標は
減量、転職、貯金
できるんかな?かなり矛盾してるような気も。

まあ、目標だしね。
だったりなんかしてます。

今年は

CD・古着のキャリアが積めた
↑の副次効果としてちょいとオシャレになった
↑の副次効果として彼女ができた

年だったと思います。

来年はオシャレでなくても高い利益を稼げるやり方を
覚え、実践していきたいとか考えてみたり

また、夏に向けてカラダ作りを今から始め、
さらなるイイオトコを目指してみます。

ナンバーズ

2004年12月19日 日常
はじめました。
といってもさわりのみ。

上司がナンバーズ大好きなので、
エクセルを使ったちょっとしたVBAを組んだりしてます。

自分の勉強になってるのでいいのですけどね。

年末年始はすんごく忙しいです。つか大変。

仕事探し

2004年11月30日 日常
あ く ま で
         自己啓発の一環として

就職活動をしてみようかな、と

仕事面で微妙に不満
環境面で微妙に不満

ですが、多分恵まれてるほうです。

ファルージャの人達に比べたら天国です。

が、もしかしたら楽園がどこかにあるかもしれないので

探す 「ふり」 してみる予定です。

まず、本借りて履歴書を書く予定です。

#就職活動に失敗している同期の人達から「一発で決まるよ」
#とか言われたので逆にプレッシャーです。
<経営者>

今日は朝のフライトで或る都市に飛び、
その地域の会社を次々に訪問して経営者の方々と
お話しさせて頂いています。会社を構成する人全てに
それぞれの思いと仕事の仕方があるのでしょうが、
やはり創業経営者はそれぞれの方に強い考えがあり、
大変刺激になります。

先ず強い志があり、
次に決して表に見せることはなくとも迷いや悩みがきっとあり、
その結果達した仮説もしくは結論があります。
強気のようで極めて注意深い所もあり、
その精神活動に大きな魅力を感じます。

彼らは常にそれぞれのビジネスモデルや
信念・仮説を証明すべく闘い、
或いは証明できるモデルの模索を続けています。全ての創業経営者がそうであるとは限らないでしょう。
今日会っている方々が、たまたま厳しい試練を
凌いで来た人ばかりなのかも知れません。
しかし人の精神活動は、
経営者に限らず全ての人に於いて
とても深いものがあるに違いありません。
それぞれの機微を
しっかりと感じられるようでありたいと思います。

 マネックス社長 松本大のつぶやき

「発見を妨げる最大の障害は、無知ではなく知っていると錯覚することである 〜ダニエル・J・ブアスティン〜」


今日もがんばります。

  
  
参加してきました。
知らないと思いますが年二回行われる懐かし系フリマです。
場所は梅田スカイビルでした。
参加費は1ブース二万円。

で、ヤヴァいです。
ほとんどの売上がBtoBつまり出展者同士での取引で行われ
古物商の市場のようになっていました。

一般客はほとんどなし。
で、売上もほとんどなし。

主催者側は「告知不足で・・・」と言い訳していました。
人件費込で10万位使ったのですが元は取れず。

正直微妙です。

美容室

2004年8月20日 日常
苦手分野ですが行ってきました。
やはり、帰りは心晴れやかです。
明日は彼女の友人と会うのでちょっとかっこよくしておかねば

レール交換

2004年7月24日 日常
故あって城東貨物線のレール交換工事を見る機会があった。

深夜からの交換作業。

レール上部は全然磨り減っていないのでまだ使えるのだが
レール下部に大きく錆が発生し、そのため交換するとの事。

交換されていくレールには「1978」と書いてあった。

お疲れ様>レール

1 2 3 4 5 6