これはわりと自分では当たり前、誰でもするでしょ?と思っていたのですが
先日以前お世話になったところに挨拶に行くと
ノウハウ化して使ってるよ、おススメ事例だよと言われたので御紹介。

・若いお客様
・高額査定商材

であればあるほど効きます。

買取の流れとして
1、お預かり
2、査定
3、お呼び出し
4、査定金額のお伝え
5、可否を問う
6、サイン、返却等後処理
7、OKであればお金のお渡し

という流れが一般的ですが

高額査定品で絶対に買取りを成功させたい場合は
4の時点で現金受け渡しトレイに万札を綺麗に並べてから
お客様をお呼び出しします。

この際相手の目を見てはいけません。相手の目線を現金に釘付けにするためです。
「査定金額はこちらになります」という台詞は買取台帳を示しながら行うのではなく
現金を指し示しながら言います。
口数は少なめを心がけ、現ナマに語らせます。

十分お金出したよ!でも不安だな?レベルの買取であれば
このやりかたでNOを貰ったことはありません。

困ったときは試してみてください。

baabb

2012年12月7日 日常
久しぶりにエゴグラム診断やってみたら自分の性格が変わっていた。
もう少しある種偏った結果だったはずですが、わりと大人な結果に。
もしかすると母が亡くなって色々あったからからかな。

海外に居るという逃げ場のない状況なので
無難な人間のフリを装っているのかもしれませんね。

--------------------

エゴグラムによるあなたbaabbの性格診断結果
性格
性格的なバランスとしては、80点ぐらいは付けられる、比較的優良なタイプです。同情心や思い遣りの心が高いけれども、決して情には流されず、考え方の中心を合理主義が貫いて居て、仕事や人付き合いの面では、極く常識的な態度に終始します。想像力や表現力も人並で、結構、趣味や娯楽に人生の生きる喜びを見出して行けるタイプです。但し、これは貴方が極く普通の一般人で有った場合の評価で有って、貴方が事業家で有ったり、政治家で有ったり、芸能、芸術、文芸などで活躍している場合には、又別の話です。そう云う特殊な場合では、その職種によって、或る時は理想が低いと云われたり、創造力が足りないと云われたりする事を、覚悟しなければならないでしょう。

恋愛・結婚
仕事人間とか、マイホーム人間とか云う様に、余りどこかへ片寄った生き方をしないタイプです。恋愛や結婚についても周囲の人々が唖然とするような、突飛な行動に走る事は少ないでしょう。優しさの有る合理主義型人間なので、比較的平穏な家庭生活を送る可能性が高いでしょう。結婚生活と云う限られた問題に付いてだけの評価なら、中々優秀なグラフ型で有ると申し上げて宜しいでしょう。

職業適性
常識型タイプの人間として、なまじバランス良くこじんまりと纏まって居るだけに、一芸に秀でようとする様な場合には、予程の才能か努力が無ければ一寸難しいのかも知れません。その代り、一般的な仕事を人並にこなそうとする場合には、性格的に何の抵抗も無く、実現出来る強みが有りますので、性格構成の良否を問うとすれば、かなり上の部類に入るでしょう。性格から見た職業の適性範囲はかなり広く、治安関係公務員のような特殊な仕事を除けば、後は好みと才能次第という所でしょう。

対人関係
敵が五人位居ると仮定すれば、味方は確実に十人位は居るタイプです。味方が多いと云う事は、良い事には違いありませんが、それが手枷、足枷になる場合も少なく無い訳ですから、その得失を十分に計算し、冷静に行動する事です。
記憶を頼りに久しぶりに書いてみます。
たまに視察続けてはいますが9か月現場から離れていますので
それを念頭に置いて下さい。

ブックオフを考えてみます。
同じような高さの棚、いらっしゃいませーの唱和、よくわからない意図の音楽。
雰囲気作りとしては最悪です。インターネット通販で買った方がましでしょう。

来店し購入の有無を判断してもらう際には五感を狂わせる仕掛けが必要です。

触れるという点において店舗販売はネット通販に比べ利点があります。
他の4感(視覚聴覚味覚嗅覚)に触れるような売場作りを目指しましょう。

例えばコミックを売る際にアニメのオープニング曲が掛かっていたりするだけで
同じ作者の書籍が売れたりします。
何とか特集なんてやる際にも映像があるだけで成果が全然違います。

最近は7インチのモニターですと3000円前後から手に入ります。
小さなモニターとDVDプレイヤーだけで十分な成果が手に入ります。
#著作権には気を付けて下さい。

3行程度のPOPも有効です。
キャラの決め台詞書いているだけで売り上げが変わったりします。
個人的には女性のPOPの方が効果は高かったように思います。

駄菓子を置くのも効果があると聞いたことがあります。
味覚が貯蓄を考えなかった子供時代を思い出すんだとか
この点については真実はよくわかりませんが、レジ客数を増やすには効果的ですね。

これらは色々と試行錯誤してみましょう。
女性スタッフ数人に二千円くらいを渡し毎月ダイソーなどで
季節物POPに使えるものを買ってもらうだけで店舗の彩になりますよ。
適応性無意識を利用した値引き

この小難しいタイトルが正しいかどうかはわかりません。
ですがスタイリッシュな値引きというものは存在します。

「全品三割引!!」では芸も利益もありません。
「この商品が98円!」だけでは企画の効果が薄そうです。
さらに、その商品が売れても利益はないはずです。

ではいかにして顧客の心を掴み、こちらに利益を残すか

その解決法の一つが適応性無意識を利用した値引きです。

例えば、中身が見える透明ガラス製のガラガラ抽選器があったとします。
中には赤玉と青玉が半々程度入っているように見えます。

会計時にその抽選器を回し、赤玉が出ると会計が50%OFF
青玉だと通常価格での会計になる企画を考えたとします。

この場合の割引率は0.5 x 0.5 = 25%となります。

この場合、店舗の商材が周辺店が三割引セールを行っていても十分勝算があります。
むしろ、ギャンブル的な客層によっては来店頻度は高まる傾向もあるかもしれませんね。

現況

2012年7月14日 お仕事
店長のお仕事の契約を一年前倒しで1月で終了し、諸所あって現在台湾にいます。
店では売り上げを伸ばし続け、優秀な副店長に引継ぎもして円満に退社しました。

現在は台北師範大学で学びつつ商社の仕事のお手伝いをしています。
8月にはベトナムに行く予定です。

海外に出ようと考えたのは自分自身の次のステップアップに迷走していたのと、
先輩店長の経歴の一つに海外旅行添乗員→元LV銀座店店長という方がいて
昔かなり刺激を受けたからです。

仕事でシカゴに行く機会がありましたが、シカゴでも金の買取店が繁盛しています。
海外に出てみて衝撃を受けた店舗・サービス・販売方法は

・台湾での古着ビジネスに対する嫌悪感
・24時間営業の眼鏡店
売り上げ減少に悩んでいる眼鏡店にとってはいいアイデアだと思います。
・即日施工のADSL業者
・ジュースバーの多さ
・コーンフレーク付き牛乳
牛乳業者がコーンフレークとスプーンを付けて販売しています。
・本場のメキシコ料理店の美味さ

今の所はこれくらいでしょうか。ちなみに体重はまったく減りません。
体重減少・言語学習・仕事と二兎どころか三兎追っているので仕方ないかもしれませんね。
海外出張に際し、しばらく帰る見込みが無い場合に
どう持ち物を整理するかを書いていきます。

・車
ヤフーオークションで販売します。
写真をうまく撮れば中古買取店に売る額の倍価以上で処分できます。
#15万円で購入したカローラワゴンが10万円で売れました。

・冷蔵庫洗濯機
買取業者を呼びます。
相手が足元を見る価格を付けないように
先に商品にヤフーオークションでの平均落札価格を付箋で貼り付けておきます。
#「ヤフオク 4/15 20000円、5/18 17800」等。
この際嘘はつかず正直な価格を記載しましょう。業者が調べればすぐわかります。
普通の対応を心がければヤフオク価格の7掛けくらいで引き取ってくれます。

・たんす、本棚
捨てましょう。
役場に粗大ゴミを依頼すれば一品300円~500円前後で引き取ってくれます。
業者に頼むとかなり高くなりますよ。

・税金年金
国外に出るとの届けを提出すれば年金税金は免除されます。

・引越し
アジア圏であればダンボール1箱3000円で送ることができます。
ただし、船便のため2週間は掛かります。
必要なものはスーツケースに入れて持って行きましょう。

・SNS等
これはかなり便利です。
実質電話がSkype,Lineしか使えないためFacebookの利用をお勧めします。
よく言われるジョークに「禁煙なんて簡単さ、俺なんて何回も成功している」。
ってのがありますが、今回もまた減量始めています。

3kgは誤差なのであと2kgは減らしたいところですね。今までコンビニ弁当で三食。+おやつという生活を続けていたため
先日人生最重量(75.1kg)を記録しまして
4日前に減量スタート→現在72.1kgです。

毎回3kgは減るのですが、そこで止まり→徐々に増えるパターンとなっています。

現在はヤサイと水分と小さめの弁当で2食。一日過ごしています。
何事もやり抜くのが大事ですね。
ビジネスモデル特許取りたいんですけど、どうなんだろう?
こんなのは誰でもすぐ思いつくかな

前提として、不景気の国は万引が増えるそうです。
日本も小売業における対ロス比は約0.9%。

売上30万円の店だと2700円程度は万引きされているようです。
また、万引犯への実費請求ができるよう判例がでてきています。
ということで以下のようなものを考えてみました。

ビジネスモデル:万引監視員派遣会社(実績制)
逮捕→実費請求→回収まですべて行います。
契約店には商品代と請求成功時に協力感謝費として金一封。
万引犯一人当たり5万円請求。広島のスーパーでは回収率8割前後あるそうです。
平均私服警備員一人で年間100人逮捕だそうです。

ちょっとビジネスになりそうだと思いませんか?
まとめるまとめると言いながらもなかなかまとめずに書き殴っているだけのblogですが
リサイクルショップ最前線で考えていること、感じていることを書いています。

「知識で武装しすぎると肌感覚が鈍くなる」というのは最近読んだお坊さんの教えですが、僕もどうやら肌感覚が鈍っていたようです。

現場ではパラダイムシフトが起きています。
地域一番店戦略は崩壊しました。正しくは崩壊しつつあります。
経過を以下に述べます。

まず最も商品があり、妥当な価格で、ある程度信頼できるお店がすべての人の近くにできてしまいました。
ヤフーオークションです。
これ以上の店舗は存在しないため、ここが地域一番店となります。
手間は掛かりますが商品を妥当な価格で売買ができます。

今後は二番店として生きていく方策を考えていくべきです。
以降はその戦略と「新」地域一番店戦略について述べます。


リサイクルショップの売上額は買取額に大きく左右されます。
また、買取量を左右するのが地域での買取認知力です。

・買取認知力を上げるために一品買取額の地域一番を維持し、まず商品量を確保。
・商品量を蓄えることで他店と差別化を図り。
・差別化を踏み台にして地域一番の高値で販売することができるようになる。
・商品量の多さや販売価格の高さから買取客に継続して現在も一品買取価格が地域一番であると誤認させ、さらに買取量を増やす
・こうすることで販売量・利益率ナンバーワンの地域一番店となる。

というのが以前までの勝ちパターン(旧地域一番店戦略)でした。
つまり、地域一番一品買取額を上げ、商品量を蓄えさえすれば勝ちが確定していたのです。

これは物価変動が無かったりインフレ時は非常に有効に働きました。
失われた十年と呼ばれる時代にブルーオーシャンであったことも相まって
ハードオフ、お宝系等高価買取リサイクルが大きく伸びた要因でもあります。

で、現在のようなデフレ下では商売のやり方自体が大きく変わってきています。

例えば現在商品が入荷してきたとして、その価値を100とすると
店頭で三ヶ月置いてあると価値は50に減ります。
リサイクル業ではこれくらい猛烈にデフレとなりつつあります。

ババ抜きを想定して貰うと判りやすいかもしれません。
右から左へいかに早く捌くかというのが課題となりつつあります。

繰り返しますが旧地域一番店戦略の売上向上サイクルは以下のようなものでした。
・一品買取額を増やすことで在庫を積み増すことで

・一品販売単価を上げ、総売上を上げることができました。

新地域一番店戦略の売上向上サイクルは以下の通りとなります。
・一品販売単価を安くすることで来客数を増やす
・販売数量を増やすことで売上を減らさない
・高額商材はすぐ現金化、資産減少させない。
・立ち読み・無料ゲームなど格安で長時間滞在できる店への変化。
・商品はすぐに売れていくため店頭鮮度が既存店より高い
・以上を複合化させることで来店を習慣化させ、買取の第一次持ち込みを促す。

いきなり新戦略に店舗を変革させると総資産の大幅な減少を招くので
現在「販売数が落ち込み、買取持ち込み数が減らない」商材から始めると良いかと思います。

習慣化は本当に大事です。お客さんは「高く売りたいならヤフオク、手軽に処理したいなら近隣のリサイクル店。買取価格はヤフオク見て決めてるからどこの店も同じ。」と気付いてしまっています。
デフレ下では高く買い取れません。では、何によってストアロイヤリティーを保つべきでしょうか?
個人的には習慣化が決め手になると考えています。

イマイチまとまりませんが、今日は力尽きたのでここまで。
たまに珍妙な電話があります。今回はそんな事例を二件ほど。

・googleの正規代理店
「google正規代理店の~ですがSEOってご存知ですか?」とのコト。

google社はadwords契約(契約だけなら無料)を5000円から広告が『誰でも』出せます。その結果、googleには広告代理店は無くても成り立つシステムです。

ってことで軽く疑問がわいて「adwords契約してりゃ正規代理店なの?」
と聞くとしどろもどろに。やんわりお断りしました。
こんな営業の電話に引っかかる人いるんだろうか?

・注文
当店まで電話を掛けてこられて
「インターネットでほしい作品を見つけたのですが、『ザ・痴漢.net 8』って置いていますか?」とのこと。
製作会社名を聞くと「アマゾン」。

アマゾン?amazon?まさかねぇ、と思いながらgoogleで調べてみるとやはりamazon.comで販売中の商品で制作会社はGPミュージアムソフト社のようです。
amazonで1440円、2004年の作品で当店には在庫はありませんでした。

で、当店に在庫が無かったことを伝えると、
電話の向こうの人はamazon.comの画面を目の前で見つつ
「どうすれば手に入りますかねぇ」と。

・「右上の黄色い『カートに入れる』を押して~」
・「さぁー、他社さんなので」

上記の選択肢のうちどちらにしようか悩んだ結果、
「104」でamazon.comの番号を聞いて電話してみてはいかがですか?
と伝えました。たぶん最も正しい選択肢だったと思います。

と、ここまで書いて思ったのですが、 「取り寄せなので8000円になりますが如何なさいますか?」と聞くのが最適解のような気がしてきました。
パッとこれが浮かばないのでまだまだ甘い人間なのかもしれません。精進します。
脳は目に入る全てのものを処理しているわけではありません。
例えば人ごみの中で友人を探す場合を考えてみます。
目はすべての風景をとらえていますが脳は人物の背格好を主として判断処理していて、路上のゴミや背景の看板は目には入っていますが脳で捨てられています。
このように脳の処理量は限られているため、目には映っているが脳には見えていないといった現象が発生します。
店舗でもよく売れていた商品群が徐々に売り上げが下がってくるということはよくあります。このとき値下げをして売り上げを回復させるのか、企画を打って売り上げを回復させるのか等いろいろな手はありますが大掛かりな手を打つ前に右のものを左に、左のものを右に入れ替えてみましょう。

具体的には

ABC
DEF



EDA
FBC

のような形に並び替えてみましょう。たったこれだけですが脳には十分な刺激となります。Aのみを毎日買っているお客さんを例にすると、来店時Aを探すためにE→D→Aと視線を動かして捜索しないとAを見つけられません。こうすることで同ジャンルのEとDもお客さんの脳に「見える」ようになります。その結果、毎日隣にあっても結局そのお客さんには売れなかったBを買っていってくれるかもしれません。

たったこれだけで全盛期から半減した該当ジャンルの売り上げが八割近くまで回復した例もあります。ローコスト、科学的、ノーリスクです。すぐはじめてみましょう。
「入ってきた商材をどうやって捌いていこうか?」

毎日リサイクル店で頭を悩ませるパズルの内のひとつです。
長年この業界で働いている人は経験からそれなりの最適解を持っていて、「初心者セット」って書いて店頭に置いて一万円で売ればすぐ売れるよ等のアイデアが出てくるものですが、業界慣れしていないスタッフでは当然わかるはずがありません。
悩んだら業界歴の長い人に聞くってのが最適解だったりします。

多くの場合リサイクル店ではこのような受身の商売が基本なのですが、昨今の貴金属ブームによって攻めの告知が普通にされるようになってきています。
これをもう一歩進め、オークションや他社にいくらで売れるからいくらで買取をしよう!というように打ち出していくことで売り上げをちょっと伸ばそうというのが本稿の目的です。

例えばPS2の本体ですが壊れている不稼動品でも高く取引されています。ヤフオクで「ジャンク PS2」で検索すると(知らない人は)意外な価格に驚くことでしょう。
また、不稼動品でも修理して海外に販売している業者もあり、そこの張り出している買取価格よりも安く買取できれば差益が確定します。
貴金属買取もこの差益狙いの商売のうちの一つですね。
初版・限定版なども高く取引されていることがあります。競合が通常版のみの買取告知なら高い限定版価格も併記して告知することでアピール力が高まります。

ヤフオクや他業者の買取価格をチェックし近隣店舗より一歩早く告知を出してパイオニアでありつづけることで買取価格を抑えつつ買いの競争力を高めることができます。明日からすぐできるので試してみてください。
リサイクルショップは
・作業が必要な買取商品の入荷が休日に集中
・販売も休日が最も忙しい
という業種です。商品入荷も販売も休日に一気に発生します。

今店長をしている店では平均買取販売客数が

平日 買取客数 20 販売客数 80
休日 買取客数 50 販売客数 250

となっています。
作業しなければいけない商品量が一気に発生するために一部のリサイクルショップでは土日割増手当等を払ってまでスタッフを拡充させている店舗もあります。
製造業界では作業量が急増したからといって機械や人員を急に増強することはありません。
粛々と製造計画を立ててそれに基づいて生産を行います。
リサイクル業でも同じようなことができます。休日は優先順位の高いものの必要最小限の商品化作業を行い、接客に専念します。
主として暇な時間のできる平日に商品化作業を行い、休日の買取量を処理します。

休日に買取が少なかった場合、平日に空き時間ができますがこの際にできる「手持ち仕事」を自分の中で決めておきます。
例:売り場の販売価格を見直してみる
例:POPに注力して売り場の雰囲気を変えてみる
例:他のスタッフと協力して共同企画を立ち上げてみる
例:買取掲示を追加してみる
例:売り場を徹底的に整理してみる
等々、日々時間ができたらやろうと思っていることを三つ軽くメモしておき、
一ヶ月の間でチャンスができた時に一気呵成にやってしまいましょう。
一ヶ月×一人ではそんなに変わりませんが全員が意識を持って動き、三ヶ月×スタッフ全員だと売り場がガラリと変わってきますよ。
店長職についてはや三ヶ月。
店舗も落ち着いてきたことですしと社長に呼び出されて
「ちょっとスタッフ教育やってよ」
とお願いされました。

求められるものを詳しく聞いてみると
・売り上げ向上のポイントを伝えてくれ
とのこと。

ってコトでちょっとまとめてみました。細かいポイントは気が向けばリンクとして追加していきます。
#徐々に書いていく予定です。

「売るには」
・各コーナーでお客さんのテンションがあがる雰囲気作りをしよう
http://37942.diarynote.jp/201301051923572077/
・棚に空きを作らないようにしよう(120%埋めよう)
・恐れず在庫を持とう(一億円の在庫の店と500万円の在庫の店)
http://37942.diarynote.jp/200907251006315068/
・商品化のスピードを上げよう(即出しの原則)
http://37942.diarynote.jp/200608050803050000/
・独断で「売らない」ことを決めない(全出しの原則)
・値下げして売らないため必死で頭を働かせよう
・月商+10万のための気の利いた二つのやり方
・右のものを左にするだけで売れる(脳には「見えていない」)
http://37942.diarynote.jp/201004080616512760/
・30:70の法則(効果の高い値下げのやり方)
・高く販売したほうが売れる三つの法則
・売れない時期は売れない。すぐ叩き売らない(我慢の原則)
・近隣同業店よりも高く売る特殊割引のサービス
http://37942.diarynote.jp/201207240054002730/
・ジャンルをまとめるだけで売れないものが売れる
・売り場整理をしよう
・接客をしてみよう(一見接客と常連接客)
・セット販売を極めよう
・売る場所は店舗だけではない(店外との販売ルートの確立)
・売れている商材を伸ばそう
・ヤフオクとのうまい付き合い方
・何があっても売り切らない!商材を少し残そう

「買取を増やすには」
・POP、チラシ、すべてに買取金額を明記しよう
・買取予定本数に到達したら販売価格ではなく、まず買取価格を値下げしよう
http://37942.diarynote.jp/200907251041434468/
・近隣店調査を欠かさないようにしよう
・集まりにくい商材は新品仕入れも視野に入れてみよう
・新しい買取方法を提示してみよう
・聞かれたものは売れるもの、常にアンテナを張って買取告知をかけよう
・オークション等で人気の商材を集めてみよう
http://37942.diarynote.jp/201004080543073754/
・毎月新しいものを集めていることを告知していこう

「総合的に」
・売り上げ目標の数字を意識して動いていこう
・売り上げグラフから近隣の給料日や小遣い日を推察して行動しよう
・スタッフの使い方について
http://37942.diarynote.jp/201302010209385076/
・常に手持ち仕事を三つ持とう
http://37942.diarynote.jp/201004080526216933/
・「ボトルネック理論」を常に頭において行動しよう
http://37942.diarynote.jp/200907250944409622/

???

2010年3月11日 日常
一年ぐだぐだなお付き合いをしてフラれた人と半同棲することになります。
何を言っているのかよくわからないかと思いますが、
自分自身でも何が起こっているのかよくわかりません。
けんかせずなかよくたのしくしたいとおもいます。

それはともかく、先日妹と母に貯金しろよ!と言われたので貯金してみます。
現在は放蕩生活をしているので節制すれば月10万は貯まるかと思います。

ってことで来月から貯金します

今年度の社会生活の目標は売上向上ですが
私生活の目標としては貯蓄に挑戦してみます。

 

2010年2月20日 日常
元後輩のひとりが亡くなりました。
僕のことを兄貴と呼んで慕っていてくれて、
彼は辞職した後もちょくちょく職場に顔を出してくれていたのですが

僕より年下で将来もあったのにと思います。

僕も仕事面でも海外進出したり、なかなかハードです。
なんし、生き延びていきたいです。

ということを友人にメールしたら大丈夫か?死ぬんか?アホか?と返ってきました。
僕はまだ大丈夫そうです(笑)

口座開設

2010年2月4日 日常
口座を開設するために近所の紀陽銀行に行ってきたのですが
口座作成している間隣の窓口で中年男性が行員さんに怒鳴っていました。

クレームの内容はペイオフ制限残高を超えた場合、郵便局は連絡があるのに
銀行からは連絡がない。これはサービスが足らない、客の立場に立って物事を
考えていないのではないかという内容でした。

そもそも郵便貯金は同一人物からの残高制限があり、
そのため通知が行われているのですが
ペイオフの制限と同額のために彼は誤解し怒鳴っていたようです。

「人の生は何を成したかで決まる」(ノリス大佐)と思います。
大変恥ずかしいので間違えたことで怒鳴らないようにしていきたいですね。
二月一日から店長職のオファーを受けました。
会社組織自体がまだしっかりしていない状態なので状況は流動的ですが

今までの人生で最大の挑戦になるかと思います。

高校では生徒会長もやったし、大学では文化系の自治会長みたいな役職もやりました。
いつも今が人生のピークだと思ってやってきましたが
ホントに今が人生のピークなんじゃないかなと思っています。


自分が後輩を受けた際に「昔店長だったときはね」とアドバイスできるよう
もし失敗しても後悔のないように、クビになるまで試行錯誤を続けていきたいと思います。

さてさて

2009年11月29日 お仕事
日記の更新が減ってくるのはその人の人生のおける刺激(書くこと)が
減ってくるからではないかと常々思っている僕ですが(いいわけです。)

ちょっと刺激があったので書き込んでみます。

現在勤務している店舗の社長が家族の病気と仕事のダブル心労のためダウンしてしまいまして、
店舗の営業権を譲渡することになり、譲渡受けた方(仲人さんです)から直々に
「成果給付けるので三年間一緒にやらないか?」とオファーを戴きました。

現在の店舗では昨対110%前後をキープできているので仕事自体には不満はないのですが、
30を越えて出会いがないっていうのと、太ってきたということと、
拘束時間が長いため勉強に割ける時間が少ないということで、
以前から声を掛けていただいている他店舗への転籍も考えていたのですが

今回のオファーが実質副社長オファーということなので魅力を感じています。

まだ返事は保留していますが、もし受けるとするならばという改善点は伝えてあるので
ちょっと劇的な改善が見込めるのではないかなぁと淡い期待が持てています。

何をするにも先立つものを稼ぐのが大事なので今日もしっかり稼いできます。

冷酷

2009年10月20日 日常
「冷酷よね」と今日一日で二回、四人に言われたので、
今日初めて気付きましたが、実は冷酷な性格だったようです。

二回四人というのは、それぞれ二回共「~さんが言っていたのですが、」と
別人が言った調で前置きして言ったからです。

言われた相手は父→妹が言った調、友人女子→同僚男が言った調で
確実に全方面(家族男女、友人同僚男女)をカバーしているように感じます。

たしかに普通は面と向かった相手に冷酷とは言いづらいと思います。
しかし、冷酷だよねーと普通に知人に言われる冷酷な人なんているんでしょうか?
僕も笑って流してますし、絵図的にはちょっとマヌケですよね。

冷酷と言うか人間味がないのかな?
昔から情動は少ない方なので、それは理解できるかもしれません。

ちょっと気になったので冷酷度チェックをしてみました。

--------------------------------

ガッツーゾさんは、冷酷度50%です。

ガッツーゾさんは、自分では冷酷な人とは思っていないようですが、
あなた自身に潜む冷酷さを良心で抑えているようです。

こう言うと、あなたは「冷酷な人」のように聞こえるかもしれませんが、
これは普通の人ならば、誰でも持ち合わせている1面なのです。
あなたとて人間、状況によっては他の人のことが考えられず、
自分本位に物事を進めていきたいことがあるはず、
しかしそれを良心や理性でコントロールすることができています。

ただ、あなたも人並みには冷酷さを持ち合わせている人間であることを
忘れてはいけません。ちょっとした環境・気分の変化で
冷酷度70%・冷酷度80%に陥る可能性もあるのです。

そんなあなたに必要なのは、常に冷静に自分自身を見ることのできる心の余裕を
養うことです。心に余裕をつけることで、今までは見えなかった苦しい状況の
解決方法が見えてきたり、機転が利くようになってくることでしょう。

----------------------------------

うーん、裏表のある冷酷な人間と言われているように感じますねぇ。
気にしすぎかな

1 2 3 4 5 6 7 8 >