生放送出てこいとのミッションでした。

昔にも店舗紹介でテレビ出たときよりはマシなんだろうなとおもってたのですが
やっぱり、緊張しすぎました。

が、どうも周りには普通のように見えたらしくお褒めの言葉を戴きました。

本人的にはすっごくヘコんでました。途中から緊張しすぎて脳が真っ白でした。

司「本日は~の~店に来ています♪、副店長のガッツーゾさんですよろしくお願いします♪」
が「よろしくおねがいします~♪」
司「こちらはおっきいお店ですね~普通の本とかCDとかだけのリサイクルショップと違って、
いろんなものが置いてあるんですね~、他にどんなものがあるんですか?」
が「子供さん向けにカードとかゲームとか、お父さんさん向けに釣具なんかも置いてます」

(本人が全く覚えていないため中略)

司「最後に一言アピールポイントをお願いします」
が「『とりあえず』来て下さい。以上です。」

終了後収録に来ていただいた方を見送ってから
「とりあえずて何よ!と」自分でツッコミ入れてました。

ホント凹んだ~次はもっとうまくやろう。

茶色いブツ

2009年2月14日 日常
今年は6個でした。人生最高記録更新。

義理率100%ですけどね

後輩2と

2009年2月12日 日常
食事は基本的に一人で済ますのですが(個食派)、
今日は後輩2が食事したいと言うので一緒に食事をとることに。

一軒目:広島焼き屋
広島焼きすじ牛肉ミックスを仕事の愚痴とか話しつつウーロン茶で流し込む。
お好み焼きと違う感じになっているキャベツがおもしろい。おいしかった。

後輩2の筋肉が広島焼きを切るときに躍動していた。

二軒目:釣具屋(後輩2セレクト)
二人でルアーや糸を吟味。
釣り道具に関するうんちくをだいぶ聞き込む。
そのネタPOPに書いたらいいのにとか思いつつ、釣られてちょっと買い込む。

三軒目:ツタヤ(こちらのセレクト)
買い逃していたコミックを中心に買い込む。

後輩2はおわかりの通り 男性で、がっちり です。
最近モテない理由がさらにわかったような気もする。
仕事場から徒歩圏、現住居から車で数分の距離ですが、たま駅長を見に行ってきました。
駅の売店経営者の飼い猫なんですね。いらぬ知識がまたひとつ。

寂れた、ホントにただの古い田舎の駅なのですが、使わなくなった改札を改造して
ガラス張りの猫用温室になっておりそのなかで数匹の猫とぼーっとしてらっしゃいました。

ホームセンターの猫を思い出していただければかなり近いと思います。
ちょびっといたたまれなくなって(でも写真は一応撮って)帰りました。

ぼーっとしてるだけで良いエサにありつけるなら本望なのかなぁ。
僕はもうちょっとだけ働いてみます。

後輩と

2009年1月28日 日常
食事は基本的に一人で済ますのですが(個食派)、
今日は後輩が食事したいと言うので一緒に食事をとることに。

一軒目:焼肉屋
「カルビ4人前」「骨付きカルビ4人前」「生レバー4人前」「豚トロ2人前」を注文。
ウーロン茶で流し込む。ご飯なんて不要だ。

二軒目:天下一品
ラーメン・チャーハン・ギョーザを水で流し込む。唐揚げも追加した。

三軒目:31(サーティーワン)
二人でレギュラーサイズのカップアイス・ダブルを買って食う。

後輩はおわかりの通り 男性で、ぽっちゃり です。
最近モテない理由がわかったような気もする。
↑ってどうよ。

はともかく、一年間付き合う相手が居なかった場合は、
自分を見つめ直すべきだということらしいです。

・相手への望みが高すぎたり
・自己研鑽が足りなかったり
・不似合いに強情だったり
・容姿に手を掛けていなかったり

しませんか?ってことです。

してますね。気をつけます。
未だうまくまとまっていないのですが、頭の中のガラガラポンでガラガラしている状態です。

以下オークションに流す買取専門店を想定します。
買取屋が成立できる条件として、一定数の人口×一定額の客単価が必要です。

で、サステナビリティでない買取を行ったとすると買取人口が減少します。
具体的には
・不信感を与えるような買取
・買取額とかけ離れた販売額(大きすぎる単品利益)
・一気に買い占めるようなまとめ買取
です。

以下某掲示板より抜粋ですが

「販売量(額)は買取量(額)に比例する」という原則があります。

田舎に不似合いな大規模買取販売店を作ったとして、しばらくは滞留在庫が売れますが、
「買取人口が少ない=買取商材量が少ない」のため買取が店を支えられる
クォリティや量を満たせず先細りになります。

結局買取力(=売上)は地元のお客さんに依存するため、本社が一部上場だろうが
買取量が10倍に増えるって事はありません。

よって、持続的成長を達成するためには焼き畑農業的な買取を行うのではなく
地元のお客さんの信頼を得て成長できるようにしてゆかねばなりません。

当然至極な中間報告なのですが、ここからどう展開するかですね。
風呂上がりなので頭が回りません。後日追記します。

ポロ

2009年1月12日 ぱち
需要があるのかどうかわかりませんが

ポロラルフローレンはボタンの縫製が特徴的です。

一度本物を見てみて下さい。
で、タグ覚えたらよっぽど出来のいい偽物以外は引っかからないはず

思いつき

2009年1月12日 日常
ほんとうにただの思いつきですが
子供時代に球技の得意だった人は


人間関係構築がうまい


気がします。
気のせいかもしれません。
大学院の課題再提出のチャンスを貰う。

課題文を読み直すと、「まとめ一枚プラスその補足で計5枚以内にまとめよ」
提出したのは「まとめ一枚のみ」。危うく留年するところでした。

今からがんばります。

会社では来月退社3人(中堅1・新人2)、喧嘩中一組(女子二人)、
周りから疎外されてるお局さん一人、早退一人。
社長は欠勤者の穴埋めのための連続出勤で過労モード

前向いていきます。
どこでもあることだし、ここはジンバブエやソマリアでなくて日本。

・昔と違って自分が何とかできる地位にいて
・昔と違ってなんとかできる(かもしれない)能力があって
・制限された条件はイノベーション発現の最適条件

楽しくなってきました。
とりあえず、手前のレポートを片付けます。

ラジオ収録

2009年1月7日 お仕事
今日で計五回目10本目の収録。
柄ではないのですが、会社スポンサーのラジオ収録に参加させていただいています。
地域ラジオ局のクイズコーナーなのですが毎度緊張すること緊張すること。

・知ってる問題でも間違える
・コーナーを受け持っている女性の方が美人過ぎて目が泳ぐ

慣れない事をすることほど難しいことはありません。
特殊な職歴がひとつ追加されたとポジティブに考えたいです。
復帰してすぐですが、恒例企画の今年を振り返ってです。

それぞれ陰陽ありますが、今年は自分の人生の中でも激動した年だったと思います。
その中で色々な人に助けていただき、結果として流れ着いて生きていけているので
サバイバル能力はあるのかな?と思います。

・経営コンサルタントの実務体験が出来た
・経営者と話し合うことが出来て経営者レベルの視点を体験できた
・良い転職が出来た
・離婚できた

来年は

・投資や貯蓄をさらにがんばる
・今の仕事で成果をあげる
・仕事の片手間になっている大学院を卒業する

を目指したいと思います。
昨年たてた2008計画書がどこにいったのやら?状態なので
2008年の達成度は不明な感じです。


長期計画「カッコいい35歳男計画」進捗報告
・今年のクリスマスプレゼント:月の土地
・今年最終体重:2.5Kg増(減らなくなりました)
・自己評価ですが年上女性対処能力が高くなったようです

昨年の今頃は離婚など考えてもみなかったので、
今の状況が予想できていませんでした。

来年も不測の事態が起こっても対処できる自分でありたいですね。

職歴とか

2008年12月29日 お仕事
今20人規模のお店で副店長させていただいてます。

職歴的には
1:リサイクル店アルバイト→同店舗社員
→2:東証一部建設会社運営リサイクル部門契約社員
→3:リサイクル店副店長(現在)

って感じです。過去ログには1の詳細が書いてあります。
2は紹介で行ったところ採用して貰った感じです。
辞めた理由はこの業界の常ですが、不祥事が発覚して巻き込まれた感じでした。

で、現在の店に拾って貰った感じです、
やはり自分なりにでも日々頑張っていると
見ている人は見てくれているんだなぁと思った次第です。

職歴以外にもNHKのコールセンター業務の手伝いと、
経営コンサルタントのアシスタントを副業でしていました。

たぶんどこにでもいる普通の31歳だと思います。
引っ越し四回、転職三回、PC変更二回、離婚一回するとさすがに
パスワードがどこかに逝くものですね。

で、昔と同じ仕事に戻ってきたとたん日記のパスワードを思い出すという
なんでしょうかね、そういうものかも。

また、駄文を書き連ねます。
今後のリサイクル業の講演会する予定だった(ポシャった)内容もアップしますんで、
期待せずにお待ち下さいませ。
今週は知り合いのコンサルの方からお仕事を頂いたのと
#今回で合計三度目

VISTAのPCの修理・据付工事(夜21時〜朝4時の徹夜)
#無給です(泣)

遠方に出張(二日間)ということで珍しくも忙しく

ちょっとヘロヘロ気味です。
今(齢29)で働いておかなければ
後々ラクできないかなと考えて動いてます。

現在の職場はミスさえしなければ次の人事で役職が付く模様です。
#購買部マネージャーとか店舗コンサル部門主任等でしょう

急にびっくりするほど忙しくなったので
半年振りに愛車(カローラ15万)を稼動させたのですが
昔と変わらず気持ちよく動いてくれました。
自分に足らないものリストと評価

・職場の色に染まりきろうとする意気込み
不:腰掛つもりなので今は無いです。

・中小企業診断士の資格(32歳頃までに)
△:MBA習得中

・コーチングをマスター(次の仕事で頭から使っていきます)
◎:かなりマスターしつつあります

・前歴の最終役職(店長クラスは必要みたいです)
△:もうすこしがんばれば役職が付く模様

・最終局面での詰めの甘さ(100を目指すのでなく150を目指す)
△:A型の細やかな先生に付いて勉強中

・できれば、追加で言語(北京語と英語)
×:英語ちょっと覚え直した程度です。

「昨年よりはマシ」レベルです。
衰えた能力もありますので採点は辛い感じですね。
もっとがんばりましょう。

成長が遅い

2007年6月30日 エッセイ
最近非常に遅まきながらネットワークが広がりつつあって
ふと気付いた事があるのですが

最近の30〜40代の方は10〜15才は若く見えます
食事内容の向上や、化粧技術の向上等あるのだと思います

自身も23〜25才と4〜6才は下に言われるのですが
ただ単純に苦労していないだけと自負しています
#苦労すると老けるかどうかはわかりませんが相関性は高そうです

今後一生の長さが伸び、人口数が増える事で
相対的に各人生は希薄化していく傾向にあるはずです

「濃ゆい」人生を送るには難しい時代に
なってきているのかもしれませんね

ふと、親不知を抜かれながらそう思いました。

親不知

2007年6月29日 日常
抜かれました
ごっつ痛いです

生まれつき一本少ない、ちょっとお得な人間なのですが
やっと一本生えてきて、抜けてゆきました

ここ一年で僕もちょっと経験が増え成長したように感じますので
親不知も伸びたのかもしれません

次の一本を抜くまでに

また

成長していたいですね
関西圏で金の買取が盛んです
キングラム・ヘリオス大阪等々

18金の
切れたネックレス等を 800/g〜1200/g
状態の良いものを 1200/g〜1700/g

で買取を行い
金貨等の製造を行っている所で
2300/gで販売するビジネスモデルです

有利な点は利益確定のスピード。
買い取って持っていった時点で利益額が確定します。

また、単価が高いため合計買取点数/日がたとえ10点でも
日商20万(月600万)は稼げるモデルです。

要するに一般客持込可の業者買取所の存在を知らない一般客から
売却金額の差額をボッタする商売なのですが
リサイクル業界では今大ブームです。

例えばヘリオス大阪では
金相場価格×0.8(手数料名目)×0.9(ボッタクリ名目)
=金相場価格×0.72
が買取価格なのですが

場所を選べば売却時には金相場価格=買取価格です。

右から左にうけながすだけで手数料名目で三割の利益とは
正直、詐欺に非常に近いと言い切っても間違いは無いです。

まぁ儲かりますよ。即効性があるのでオススメです。
細かい点は聞いていただければいいですし

ダイヤの処分の仕方・贋作の見分け方等色々と
ノウハウはありますしね
最近なぜか芸能界関連に関わる仕事が増えています。
日本の製造業におけるGDP比は一割以下まで減少しているので
相対的にそのような業界に関わる割合が増えているのは
頭では理解できるのですが、僕が芸能界ってねぇ・・・。

新人芸能コンサル?として提案できるとすれば思いつきで列挙すると

・応援blog?本人に教えて本人Blog?の方がいいのか?
・携帯でも見れるblogデザインにしなきゃですね
・イベント参加日は携帯・net両方に載せたいです
・youtubeにプロモと撮影風景をupしてみるのはどうか(著作権との兼合)
・歌謡曲なので年齢層が高くなるのでpointは大き目かなぁ
・グラビアアイドルさんのプロモに関わった際に
撮影小物をyahooオークションで売ってチャリティしてはどうかと
提案してみたのですがそういうのはどうか?

・blogはyahooカテゴリ内の歌手blogでかなり見つかりました。
http://dir.yahoo.co.jp/Computers_and_Internet/Internet/World_Wide_Web/Weblogs/Celebrities_Weblog/Musician/
・CD自体をamazonに委託販売したら全国発送してくれるかもしれないかなぁ
・音質下げたver.を自身のblogから流せるようにしたいかなぁ
・何より僕自分で関われる事はやってみようと思う感じ

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >